2011年2月26日土曜日

いらっしゃいませ

新入所生のみなさま、こんにちは。
商学部2年の矢野瑶子です。

メディアコム合格おめでとうございます。
入所できて本当にラッキー…1年在籍してみて、ざっくりこう思いますが、1年後皆さんとこの「ラッキー」が共有できることと思います。


さて、いきなり私事で申し訳ないのですが、少し聞いてやってください。
先日私は一つの決断をしました。商学部のゼミに入らない、ということです。少し説明を加えると、メディアコムは2年からゼミが始まりますが、3年からは自分の所属している学部のゼミも始まります。それに入るかは自由ですが、殆どの商学部生はそれに所属し、金ゼミでは約半分の先輩が自分の学部ゼミとの「兼ゼミ」をしてます。
ではなぜ私が兼ゼミを選ばなかったか?それは高橋さんも書いていた「機会の宝」を2年の時に半分も生かせなかったのではないか、と考えたからです。
機会?生かす?具体的に例を挙げたいと思います。
金ゼミでは、金先生の人脈が広いために本当に沢山の素敵なゲストスピーカーが来てくださいます。そこで色々なお話をしてくださって、自分としても非常にたくさんの気付きや知的好奇心、「こんな分野面白そう」「じゃあこっちはどうなんだろう」「これは違うと思う→なんでだろう」…というのが湧くのですが、それに対して答えを十分に出せないままにまた次の機会を得てしまうことが多くありました。その都度本を読んだり・調べたりしてそこに自分なりの答えをもっときちんと見つけるべきでした。
一言で言ってしまえば、消化不良状態です。中身が素晴らしいものだからこそ余計にもったいない。友達と「○○さんに会ってみたい」「あ、その方うちのゼミにいらっしゃったよ」という会話がこの1年で3回くらいありました。この1年そのような事態になってしまったのは自分が学生団体の活動などで十分な時間が割けなかったからと考え、これ以上時間を他のものに拘束されずにやっていきたい、そう思って下したのがこの決断です。


この話をを通して金ゼミがいかに「きっかけ」「機会」に恵まれているかが伝わってもらえればと思います。
私が言うのも何だかおこがましく聞こえますが、大学生活の中心に置いて「金ゼミに生きる」みたいなことをする価値ありありなんではないかな、と笑。
だから逆に自分を律して積極的に学ぼうとするのが苦手な人には金ゼミは難しいかもしれません。


金ゼミはタスクが多いからエグゼミなのではなくて、与えられている多くの立派な機会とそれを完全に自分のものにするまでのギャップを埋めるのが「エグい」ゼミなのだと思います。



あと、個人的には金ゼミにいる「人」が大好きです。金先生をはじめ(ちなみに私は金先生のオーラに惹かれるがままに入ゼミしました笑)、何でこんなに「知らないこと」がないのか!(「機会の宝」を自分の中で発展・消化しきっているのだと思います)という先輩方、個性豊かな同輩…。ちなみに私たち5期生の今年のモットーは吉田君の言葉を借りれば「仲良いだけは、もう終わり。」そのくらい居心地のいい仲間だと思っています。
皆さんも金ゼミに入っていただければ分かるはずです。


最後になりましたが、みなさんぜひ一度オープンゼミに足を運んでみてください。
そして一緒に勉強できることになりましたら「矢野、最近消化できてる?」と声かけてくださいね。

それでは次は…名前も出てきたことだし、博士こと吉田君よろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿