2011年1月9日日曜日

0107ゼミ感想【高橋】

①ゼミ感想<フリーペーパー>
5期生主導初のゼミ。時間配分が本当に難しくて、大体の時間を予測して進めていくのがまだ出来ていませんでした。フリーペーパープレゼンと新年会の間の時間が中途半端だ!と困っていたときに直前の4限の間にふぁんちゃんに相談して考えたレクリエーションでしたが、なんとか楽しんでもらえたようでよかったです。仲間の力の偉大さを改めて実感しました。
ゼミの時間をいかに有効的に使うか、何をすれば生産的なことができるか、とても頭を悩ませますが、その反面楽しいとも感じます。「予定通りにいくことはまずない」とBNGのときに藤田さんが言っていた通り、大抵のことは予定通りとはいきません。それでも結果としてより良い方向に向かうようにしたいです。
今回の反省点はせっかくプレゼンをしたのにゼミ生同士のフィードバックのし合いをゼミ中に挟めなかったこと。自分がまだ力んでしまっていました。冷静にならないと対処の仕方が見えてこないのと一緒ですね。以後気をつけます。

プレゼンの方ですが、フリーペーパーということで内容は人それぞれ自分の欲しい!を形にして多様なものが出揃ったと思います。ただ、李先生がおっしゃったようにクリエイティブさを足しても面白かったかもしれません。正統派すぎたというか、フリーペーパーそのものの内容にこだわってしまったため、紙媒体は大前提となってその媒体自体を一工夫させて価値観を変えさせるくらいのものを提案してもよかったかもしれません。自分自身考えなかった視点だったのでそれをとりいれても面白かったなぁと思いました。

②新年会
小宮さんお手製の質問BOXを使って李先生に質問する、というコンテンツ面白かったです。まじめな質問から恋愛についての質問などあって、プライベートなことまで知れました。李先生の誠実なお人柄がよくでていました。お話させて頂く機会が少なかったこともあり、もう少し前から色々お話できていたらと思う限りです。焼き肉もおいしくてついついたくさん食べ過ぎてしまいましたが、みなさんとおいしく食べて飲める空間が本当に好きです。交流を深めつつも充実した締まりのあるゼミを今後も共に作っていきたいと思いました。
色々と企画してくださった幹事の小宮さん、ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!

0 件のコメント:

コメントを投稿