2010年9月26日日曜日

私にとっての金ゼミ【長澤】

投稿遅くなってしまってすみません。


1.自分と戦う場

 金ゼミで課される書評やプレゼン等の課題は、今までそのようなことをほとんどやってこなかった私にとってはかなりの時間割かなければならないため、正直負担でした。しかも自分のやりたいことと天秤にかけると、どうしても自分のやりたいことが勝ってしまいます。なので、金ゼミは課題をしっかりこなすためにも、自分に甘い自分と戦う場となっています。


2.他人と戦う場

 今回のゼミで、去年4期生の先輩方はお互いに競い合っていたというお話が出たと思います。私は自分の性格上、どうしても他人に負けたくない!という気持ちが持てず、競いたいとすら思いません。そこで今後は、金ゼミを他人と戦う場(切磋琢磨する場)に出来たらと思います。


3.自分の未知の世界に触れる場

 金ゼミで扱っているテーマや書評で回ってくる本は、私の普段触れることのないものばかりです。そのため、金ゼミに入らなければこれから先も知ることの無かったであろう知識も身につけることが出来ました。そういった意味で、未知の世界に触れる場となっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿