2010年9月25日土曜日

私にとっての金ゼミ 金光

たぶん去年の私とは書くことが違います。今年の金ゼミは、

①自分と向き合う場
特に今年は自分の苦手分野に直面しながらも、逃げずにいかに自分と向き合って苦手を克服するか、です。
人からの意見を正面から受け止めてそれをうまく返せるか、も自分と向き合うことの一つです。普段は見なくても過ごせる、自分のいやなところにフタをせずに向き合う場が金ゼミです。

②自分のバランスを保つ場
金ゼミ以外の活動の後の金ゼミは、自分にとって程よい緊張で、自分自身の生活のバランスを保ったり測ったりする目安にもなっています。

③刺激を受ける場
いろんなところから人が集まるぶん、先生をはじめ、同期先輩後輩に尊敬できる人がたくさんいます。純粋に知的好奇心の対象になる人がいっぱいいます。
マネしたいところを吸収して自分に取り入れて、いつまでも張り合える関係を維持したいです。

---------------------
最後に、今日は本当にみなさまありがとうございました!!!
照れるやら嬉しいやらで本当にあんなふうに嬉しい混乱をしたのは初めてでした。
あそこでびしっとかっこいいお礼のセリフが言えたら…と少し後悔です。
もう本当にありがとうございました!!!
でも、4月からも金ゼミに出席させてください!

0 件のコメント:

コメントを投稿