2010年9月24日金曜日

【夏休み】旅をするということ、人を好きになるということ【大賀】

 ご無沙汰しております!3期生の大賀です。気がつけば、学生最後の夏休みも終わり。長かったような、短かったような…。引きこもっていた時期もあれば、アクティブに動き回っていた時期もあり。バランス良く過ごせた夏だったように思います。ブログアップが遅くなってしまい申し訳ありませんが、以下、私の夏の旅日記などを簡単につけてみようかと思います。

【ニュージーランド、オークランド滞在】
 夏休み前半は、ニュージーランドを訪問しました。交換留学をしている友人を訪ねるためです!オークランドに一週間程滞在し、観光などを楽しみました。友人曰く、ニュージーランドは、人の数よりも羊と牛の数の方が多いという、なかなかユニークな国だとか。実際のところはどうなんだろう?!という気持ちでしたが…。
 …見事に、羊だらけです。噂は本当でした…。都市部の人の数よりも明らかに多い(であろう)羊が、牧場一杯に居ます。最初は驚きましたが、だんだん見慣れてきました。慣れとは恐ろしいものです。
 また、オークランド観光のほかに、オークランドから車で4時間程離れた「マタマタ」というところにも滞在しました。映画「ロード・オブ・ザ・リング」の撮影が行われた場所です。自他共に認める指輪オタな私は、意気揚々とその地に向かいました。
 映画のセットなどもそのまま残っていたため、登場人物になりきったような気分で観光を楽しむことができました!ファンとしては感動もひとしおでした^^*

【ドイツ、日独ユースサミット参加】
 8月中旬から9月にかけては、ドイツに滞在しました。「日独ユースサミット」という、両国の若者たちが交流するイベントに参加するためです。フィールドークにディスカッション、観光と、盛りだくさんのスケジュールでした。英語圏以外の国に滞在するのは初めてだったため、とても緊張していました。不安だらけでした。不安を少しでも取り除くために、ドイツ語の勉強にも励みましたが、付け焼刃でうまく行くものではなく…本当に、どうしたらいいんだろう?!そんな気持ちでいっぱいでした。でも、いざ行ってしまえば、何とかなるものです。やるしかない!そう思って、ひたすら積極的に色々な人と話すよう心がけました!(おもに英語を話していましたが、ドイツ語もちょっぴり聞き取れるようになった気がします!)
 私が今回参加した「日独ユースサミット」は、毎年開催されているイベントです。隔年で開催地が移動していて、去年は日本(代々木オリンピックセンター)での開催、今年はドイツ(ベルリン)での開催でした。日本とドイツの若者がお互いに交流を深めながら、観光やフィールドワーク、グループディスカッション、最終プレゼンテーションなどを行うというものです。訪問した場所は、フランクフルト、ヴォルクスブルク、ベルリン、ポツダム、ニュルンベルク、ローテンブルク、ミュンヘン、フュッセン、ザルツブルク(オーストリア)といった主要都市です。その中で、大統領府、ドイツ外務省、連邦議会議事堂、日本国大使館への表敬訪問をも行いました。また、ドイツの若者たちとともにグループワークをしました。私は、「Fan Culture」をテーマにしたグループに属し、日本とドイツのフットボールファンカルチャーについて調べました。ドイツのファン文化を如実に表しているのは、フットボール(サッカー)です。そこで、日本とドイツのフットボールカルチャーの違いについて見ていくことになりました。フットボールファン雑誌の出版社に行き、編集者の方の話を聞いたり、ファン文化を研究している大学教授に会いに行ったり。フットボールファンについて描いた映画を見たり、フーリガンについて調べたり…。最終的には日本語プレゼンターとして壇上に立たせて貰うことができ、とにかく盛りだくさんな、有意義な体験をしました!
 来年は日本での開催があります。社会人になる身ではありますが、時間があったら顔を出そうかなと思っています。もし興味がある方がいたら、是非!自信を持ってオススメします!!

【旅をするということ、人を好きになるということ】
 今回の旅を通して学んだことは、「旅をすることの自分なりの意義」です。正直に言ってしまうと、私は人と関わることが苦手です。一人で過ごすことの方が好きですし、他人に対してどう接していけばよいかなんて、わかりません。それなのに、私は旅をします。ただの海外旅行ではなく、言語も、文化も違う人々と積極的に関わりたいと思って、旅をします。矛盾しているな、と、自分でも感じるのです。どうして人が嫌いなのに、わざわざ遠い国まで出かけて、新たな人と出会おうとしているのだろうか?…私はそれがずっとわかりませんでした。自分のことなのに、わかりませんでした。
 それがようやく、わかったような気がするのです。私は、人が嫌いだからこそ、旅をしているのかもしれない。人を好きになりたくて、何らかのきっかけで好きになりたくて、旅をしているのかもしれない、と。
 今後もきっと、私は時間を作って、旅を続けていくと思います。自分の苦手分野である「人との関わり」を克服するために。人を、もっともっと好きになるために。そうして、自分自身の視野を、広くしていくために。

 学生生活もあと残すところ半年。また、素敵な思い出を作っていきたいです♪

0 件のコメント:

コメントを投稿