2010年9月24日金曜日

0924ゼミ【高橋】

金ゼミを自分にとってどういった成長の場にしたいのか…。
前期を経て今一度考えてみました。

①思考力・伝達力・創造力・相乗力をバランスよく身につける
金ゼミの目標である4つの力はどんな時でも重要となるものであり、だからこそ偏りなく身につけることが大事だと思います。全体をバランスよく身につけていく努力をし、また、そうすることで実現できる場であると信じています。どれかに特化するのではなく、常にこの4つの力を高めていく姿勢で臨んでいきたいです。

②自分を律するストイックさを維持する
基本姿勢は自分に厳しく相手にも厳しく。どちらかというと他人と甘え合うタイプではないと自分では思っています。しかし、追いつめられると甘い考えが浮かんでしまうのも事実です。ここを踏ん張れば自分の限界を広げていくチャンスになるとわかっているのにもかかわらず…。追いつめられる機会が多い金ゼミだからこそ、踏ん張って堪えて自分の可能性を広げる意味でストイックでありたいと思います。

③好き嫌いせず幅広い教養を身につける
正直いうと、元々デジタルアレルギーでIT系は今まで知ろうとも思わなかったジャンルでした。しかし、知れば知るほど実は自分たちと関わりの深い分野であることに気付きました。こうした発見があったのも、知る機会があってこそで、金ゼミはそういった機会を提供してもらえる場だと思っています。何に対しても、最初から知りもしない段階で毛嫌いしないようにしたいです。


以上を肝に銘じて後期も臨んでいきます。
宜しくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿