2010年6月21日月曜日

0618 ゼミの感想【黄】

NC
今回は2回目のNC。前回とはまた異なった立場でNCをやりました。今後の改善点としては、
早口をなおす!(すなわち言いたい内容をもっと絞る!!)
そしてスライドのさらなるレベルアップ
の2点だと思います。正直、視聴率は調べれば調べるほど、芋づる式に言いたいトピックが増え、詰め込みすぎた感があったと反省しています。
現在、テレビを取り巻く状況は刻一刻と変化しており、矢部っちが言うように多メディア化している事実は否めません。そのような状況下で今後、視聴率もより効果的な数字測定を目指して動かなくてはならないと思います。例えば視聴質。
2003年の日本テレビ視聴率買収事件の後から登場し始めたと言われており、テレビ番組そのものの質、視聴者の質、視聴の質を表す数字として実現が期待されています。まだ正確な定義付けがされていない点、何を持ってその質を判断するのかなどがいまだに問題点として残っていますが、新たな、テレビメディアとの関わりを測る数値として期待できる部分も大きいと思います。

ゲストスピーカー槇さんの話
メディアが置かれている現状の話、アナウンサー時代のお話など色々な話が聞け、とても興味深かったです。特に私は、テレビ局=全ての情報、最先端のあらゆるイシューが集約されている場所、というイメージが強かったので、ある意味そうでありある意味そうでないという槇さんの話に目から鱗でした。今後のテレビの行く先はどこにあるのかを話しながら、漠然と今思ってることって本当にそうなりますよ!というお話聞き、自問してみました。正直なところ、まだこれからのテレビの未来図が想像もつきません。これから自分のなかでじっくり考える疑問が増えました。
笑顔が尽きず、槇さんの生き生きとした笑い声がとても素敵でした!ありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿