2010年5月27日木曜日

【ホンヨミ!】著作権の世紀【吉田】

ブログアップが遅くなりましてすみません。

複雑な著作権の世界について、具体的な事例も交えつつ体系的に説明されていて、とても読みやすい本でした。前作の『著作権とは何か』と比較するとデジタル化と著作権の問題など最近の話題を中心に論じており、新たな発見が多くありました。

「創作物の独占」という著作権の基本概念が、情報を簡単に複製・頒布できる情報化社会の中でどのように保護されていくべきかということについて改めて考えさせられました。特に著作物を社会全体の資源として考えるクリエイティブ・コモンズに基づく「弱い著作権者像」が、情報化社会と著作権の関係をより生産的なものにできるのではないかと思います。

前著も踏まえて福井さんに以下の3つのことを聞きたいです。

①日本においては著作権者の許可を受けていないパロディは、どうすれば法律的に認められるのか。
②フェアユースの4要素にある「オリジナル作品に市場でダメージを与えない」は具体的にどのように評価するか。
③美術工芸品については「独立して観賞の対象になるくらい高度の芸術性・審美性があれば、実用品のデザインでも著作物になる」ということでしたが、MOMAに展示されている「実用品」はどのような判断になるのか。

福井さんのお話が聞けることを楽しみにしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿