2010年5月22日土曜日

フル回転のゼミ!!

NC  ネットワーク中立性
「ネットワーク中立性を日本で法律化すべきか」というお題の作り方は面白かったです。吉田君の狙い通り?見事に議論以前に、その論点の理解に時間をとってしまいましたが、それだけ本質的なポイントをついた設定だったのではないかなと思います。
自分の頭と理解の遅さのせいで、とても苦戦しました。今自分が(相手が)どの部分を話してるのか、共通理解と自分の認識が合っているか、など。理解する間にもどんどん議論は進み、時間はなくなっていくので、追いつこうと必死になるうちに非常に脳を酷使した時間でした。「インフラに対しては課金すべきだ」という一本で攻めるべきだったと先生に言われてもまだ納得できず、家に帰って考え直してやっと、確かになぁと理解できました。
立法コストと裁判コストについて議論中にでた論点で、自分が指名されたのにそこを主張できなかったのは申し訳ないです。

内容では「FCC」があるアメリカと「行政指導で動く」日本という点が大きな違いと感じました。あくまでも法で決めるのか、法にはしなくても”指導”という形でも動くのか。著作権は、日本は法で決めてしまい、アメリカはフェアユースという緩やかな規定、なので逆の立場なのかなと思いました。
5期が仕切った初めてのNC、深く理解できました。

―ワークショップ
まず企画してくださった、戸高さん岸本さん小宮さん ありがとうございました。実はゲストスピーカーがキャンセルになってからのお願いだったので水曜日からの準備でした。快く引き受けてくださっただけでなくみんながやりがいを感じたワークショップの企画、実行ありがとうございました。
同じチームだった大賀さん 矢野さん 斎藤くん 矢部くんとはとても楽しく話し合い、完成までこぎつけられました。4期だから、先輩だから!と多少気を張っていたのですが、結局は自分の思っていたようにまとめることはできなかったのは反省です。でも、意見を出しやすい雰囲気を作り、チームメイトの話を聞き、みんなが楽しく終えられること、にはわずかながら貢献できたんじゃないかなと思います!
次の自分の目標としては少しフォーマルな堅い雰囲気の場でも、その場の真剣なムードを崩さずに自分の存在感を発揮できるようになることです。

※企画者の三人が言っていた、「第三者として見ているとその人の素や、雰囲気が見えた」と言っていたのが気になります…。

※※今回はゼミ後のご飯でいろんな5期生と話ができて良かったです。オンオフをしっかりわけながらもゼミ以外の相手のいろんな面を知ることで、認め合ったり刺激しあえるような関係を作っていきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿