2010年5月16日日曜日

0514ゼミ[矢部]

[NC]
 今週は初めてのNCをしました。テーマは「CGMマーケティング2010」。その中で僕は、「ソーシャルアプリケーション×マーケティング」を担当しました。個人的には商学部ということもあり、マーケティングは好きなので取り掛かりやすいと思い、始めはやりやすかったですが、次第に本を読み、PCリサーチをして、自分の頭の中を整理していると、既存の知識が多すぎて、逆に何をNCで伝えればよいのかという疑問が出て先に進むことができなかった。せっかくやるわけだから、ゼミ員みんなが成長できるようなものを提供できればな、思ったが如何せんソーシャルアプリケーションが身近なものなので、いろいろ試行錯誤をしてしまった。逆にそれが、プレゼントしてはあまり良い方向には働かなかった。
 
 リサーチをたくさんして、自分の中で理解を深めても、プレゼンというのは相手に自分の伝えたいことが伝わらないと意味がないと思います。加えて時間というものを疎かにしすぎている自分がいました。これは、僕にとって優先順位第一位の改善点だと思っています。小宮さんもおっしゃってましたが、情報を詰め込みすぎるのではなく、自分の伝えたいことを一番の柱として定めプレゼンをこれからやって生きたいと思います。ただの情報暴露場はあまりよくないですよね。

 しかし、今回NCを通したことによって、これからもっともっと活用されていくであろうCGMには、特に人の心理を利用するものが多いということが分かりました。特にBurger Kingの例は「ソーシャルorバーチャルな友達とは何なのだろうか」という一見、何の学問か分からないというとても深いところにルーツがあるということで、驚きました。
 今週は2つプレゼンがあるのが初めてでいろいろ戸惑い、リサーチに時間かけたりと、正直眠る間もなかったですが、とてもたくさんのことを学ぶことができました。とても貴重なゼミ員のフィードバックをしっかりと読んで反省し、絶対次につなげたいと思います。この場を借りて述べたいと思います。ありがとうございました。

[全員プレゼン]

 16人のプレゼンを聞くと、とても充実したものを得ることができるのだなと思いました。16人の視点から行うプレゼンは、まるでe-book解剖のような感じがしました。確実にゼミ全体の成長につながるものだなと思いました。これからのe-bookの本を作るということで、一層理解が必要になってくるので、気合をいれなければと思いました。
 僕は「e-bookの収益モデル」をやらさせて頂きました。まずテーマを決めるということの難しさを知りました。本を読んだり、リサーチをしてもなかなか自分の中でe-bookがまとまらないので、頭の中が混沌として整理がつかないという状態でしたが、時間をかけて多少考えて思い切りよく決断をすると、案外うまくはまってテーマを確定することができました。とても難しかったです(笑。
 
[Brand myself]

先輩のBrand myselfは圧巻でした。就活を経験したということもあって、自分のことをとても客観的に見ることができているのだなと感じました。とてもすばらしいものを見ることができました。
 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿