2010年4月20日火曜日

金ゼミ第一歩

初めまして、こんばんは。
文学部民族学考古学専攻2年の長澤良佳です。


【第1回 金ゼミ】

履修登録の日、締め切り30分前まで悩みに悩んだ末に決めた金ゼミ。
その初回ゼミの感想です。

まずは4期の先輩方の“Brand Myself”と“Brand Yourself”についてです。
先輩方のプレゼンは十人十色で、でもどのプレゼンもとても分かりやすく自分や他人について紹介出来ていると思いました。
まだ私にはこのような表現力が足りないと思うので、先輩方のプレゼンを手本に、見ていて飽きない分かりやすいプレゼンが出来るようになりたいと思います。

次は金先生の講義についてです。
15分程度の講義中、目から鱗が落ちるばかりでした。
先生は「他人の話を鵜呑みにするのではなく、疑うこと」というお話をなさっていましたが、今はまだ金先生のお話を疑うことは出来そうにないと思ってしまいました。
また、自分がやりたいこと・やらなければならないことをリストアップして優先順位を付けるということも仰っていましたが、今の自分はやりたいことを横に並べて全部に手を出している状態なので、切る力も重要だと思いました。
今この瞬間瞬間を、最高のものだと思えるようになりたいです。


【オリエン合宿】

オリエン合宿ではOB・OGの方々の貴重なお話を聞き、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
ですが、それ以上に私にとって刺激になったのは、空き時間に同期とした話ではないかと思います。
皆の話を聞いているとそれぞれがしっかりした考えや夢を持っていました。
そんな話を聞いていると、自分があまりにもなんとなく生きてきており、これまでの20年間何をしていたんだろう、と恥ずかしくなりました。
今回のオリエン合宿をきっかけに自分の存在意義を見つけたい、代替不可能な存在になりたいと思いました。

2 件のコメント:

  1. 私もよく「一体今までの人生何してたんだろう・・・」って思う笑 でも行動を起こすきっかけの種は今まで生きてきたなかにあるはずだと思っている!><

    返信削除
  2. >田島さん

    ありがとうございます><
    そうですよね…今までの人生だって全く意味が無い訳じゃなくて、何らかの形で将来に繋がってますよね!

    返信削除