2010年9月18日土曜日

ナイター観戦④ 金光

投稿が遅くなってごめんなさい。おそらく夏休み最後のブログアップです。
今年の夏休みは夏らしいことはほとんど経験しなかったので、ブログアップのネタに困りました。(その結果が前回のアップになりました…。)

9月16日、阪神対横浜のナイター試合を観戦してきました。
中学一年の早慶戦以来の野球観戦でもちろんナイターは初めてでした。その日はあいにくのど
しゃぶりでユニフォームの上にカッパを着て、メガホンをたたきながらの応援でした。

阪神側で応援していて、ものすごい熱気と団結力を感じました。
選手一人ひとりに応援歌があってその人に合わせて応援席みんなで声援を送ること。
球団公認の応援団と非公認の応援団があること。
点が入ったら友人関係なくハイタッチして喜びあうこと。
外野から見たグラウンドの選手は意外と近くて大きく見えたこと=>だから余計に一体感を感じたこと。
一瞬球場のモニターに自分たちが映ったこと。

全てが新鮮でした。
先日のサッカーワールドカップもパブリックビューイングに出かけて感じたことですが、スポーツによる団結力、熱気は独特でとても強いパワーがあると思います。
私はサッカーも野球も未経験者なのですが、自分が経験者だったなら、選手のいるフィールドに立ちたくて仕方がないだろうなと強く感じました。前期にゼミに福井弁護士がいらっしゃったときにおっしゃっていた「仕事の関係で舞台を見に行くのは最初は悔しくて仕方がなかった。自分が舞台に立つことができないから」という言葉を思い出しました。


ちなみに雨天により途中中断になったその日の試合は、7回まで両者0点でしたが、最後に阪神が逆転して2-0で勝ちました。
夏休みの最後に良い思い出ができました。
たぶん自分一人では見に行こうとは思いませんでした。こんな機会を作ってくれた人に感謝です!











P.S. つい先日、誕生日を迎えて21歳になりました。
20歳の総括は恥ずかしいのでここでは控えさせていただきますが、見た目は若く、中身は大人になっていきたいと思います…。

0 件のコメント:

コメントを投稿